みなさん、「動く宝石」と言われている犬種をご存知ですか?!「えっ何それっ?」って今思いましたか?宝石なんて!!どれだけ綺麗なんだろう!?そもそも「動く宝石」ってどういうこと!?本当にワンちゃんなの!?
ご存知ない方は色々な、はてなマークが頭の中を飛び交っているのではないでしょうか。ではでは正解の発表です♪犬好きの方なら知っている方もいらっしゃるかもしれませんね♪
というかタイトルを先に見て頂いた方は分かってしまいましたよね(笑)そう!毛色が変化すると言われているヨークシャーテリア、通称ヨーキーについて今回はご紹介したいと思います☆その毛色の変化について一緒に見ていきましょう!!
Contents
ヨークシャーテリアが「動く宝石」と言われる理由!!
まずヨークシャーテリアが「動く宝石」と言われる理由をご紹介したいと思います★ヨークシャーテリアは2歳までに大きく毛色が変化します。そして一生のうちに7回も毛色が変わると言われています。
とっても変化が激しいと思いませんか?こんなにも毛色の変化を経験する犬種は他にいないでしょうね☆そして、その被毛は光沢があり繊細で滑らかな「シルキーコート」と呼ばれる被毛で、絹のような美しさをもつことから「動く宝石」と言われるようになりました♪
「シルキーコート」の美しさは見ていただくのが一番ということでご覧ください!!まず、こちらは過去にドッグショーでチャンピオンになった時のお写真のようです!それは美しいに決まってますよね♪
View this post on Instagram
引用 インスタグラム
「シルキーコート」の女の子☆こちらの子も艶やかでとっても綺麗ですね!これが「シルキーコート」の美しさなんです♪
引用 インスタグラム
この美しい被毛が、ヨークシャーテリアの最大の特徴と言ってもいいのではないでしょうか!!ヨークシャーテリアの持つ独特の被毛「シルキーコート」の美しさは分かって頂けたと思います♪
ヨーキーちゃんだけの特典みたいなものですよ!ヨークシャーテリア愛好家の方はこの被毛に一目惚れ!!なんて事もきっと多いはずです☆あなたはどうですか?
★JKC(ジャパンケネルクラブ)の公認カラーのご確認★
さて、被毛の美しさはお伝えできたところで、今度はJKC(ジャパンケネルクラブ)ヨークシャー・テリア(外部サイトに飛びます)の公認のカラーとは何色あるか見ていきましょう。
毛色
ダーク・スチール・ブルー(シルバー・ブルーではない)はオクシパットから尾の付け根まであり、フォーン、ブロンズ又はダークな毛と混ざることは決してない。胸の毛色は鮮やかな光沢のあるタンである。タンは根元の部分が濃く、毛先に行くに従い、明るめの色調となる。
引用 JKC(ジャパンケネルクラブ)ヨークシャー・テリア(外部サイトに飛びます)
ここを見て頂くとお分かりいただけると思いますが、公認カラーは毛色はダークスチールブルー&タンの1色だけなんです!!そしてオクシパットとは後頭部のことなので、後頭部から尾の付け根までがダークスチールブルー。胸元がタン。そしてこの2色は混ざってはいけない、ということでした。
え!?もっと色んな色のヨーキーちゃんを見た事あるよ!と思った方も多いかもしれませんね。あくまでこれは公認の毛色のお話です☆順番に他のきれいな色もご紹介しますよ♪
唯一の公認カラー☆ダークスチールブルー&タン
この子たちがダークスチールブルー&タンのヨークシャーテリアです♪まずは毛が長いバージョンです★
引用 インスタグラム
お次は毛が短いバージョンです★
引用 インスタグラム
「ダークスチールブルー」というだけあって結構ダークな感じで、ブラックに近い色ですね。うーん、やっぱりきれいですね★
現状は一生のうちで7回も毛色が変わると言われていましたよね!!それではどのように一生のうちで7回も毛色が変わるでしょうか?その子によってタイミングや変化の仕方というのは様々ですが、一般的な変化をご覧ください♪
成長過程と毛色の変化☆その種類のご紹介!!
ヨークシャーテリアの場合、他の犬種と違って、成長過程の段階での毛色の変化に個体差が大きく、これが大きな特徴となってきます。つまりどういうことかというと、ヨークシャーテリアは成長してみないと、成長後の毛色がわからない!ということなんです!!
予測ができないと言われているので、「絶対に、この色の犬が飼いたい」などという方には向かない犬種かもしれませんね。成長と共に変化する様子を楽しみたい方には是非オススメしたいワンちゃんです♪
ではその後の一般的な成長を見ていきましょう♪
生後すぐの毛色☆ブラック&タン
生後2〜3ヶ月頃まではみんなこのブラック&タンという色をしています!
タンとは黄褐色(おうかっしょく)の毛が混ざっていることをいいます。黄褐色とは、黄色がかった茶色のことです。
こんな感じです!よくペットショップで見かけるのはこの色ですよね!!
引用 インスタグラム
バケツに入ったヨーキーちゃんがなんとも言えない可愛さですね♪子犬の頃が一番毛色が濃い時期になりますね!!
View this post on Instagram#ヨークシャーテリア #ヨーキー #ヨークシャーテリア専門犬舎 #北海道木古内 #ピノ子でーす #9月21日産まれ #3頭決まりました😃 有り難うごさいました(_ _)
引用 インスタグラム
こちらの動画もとっても可愛いですね☆癒されます!毛色がよくわかりますね♪子犬の時期でも毛色の違いがすでに出ているのが、お分かりいただけますでしょうか?基本の色はブラック&タンですが、その濃淡は個体差があります。今後の成長が楽しみですね☆
生後3〜4ヶ月頃の毛色★スチールブルー&ゴールド!?
この頃になると体の色が少しずつ変わり、毛色が薄くなってきます。
艶のあるシルバーのような青みのあるグレーのような色を「スチールブルー」といいます。
ゴールドとは、生後すぐの毛色だった「タン」が変化した後の色でその名の通り「ゴールド」のような毛色です。
こちらはスチールブルー&ゴールドのヨーキーちゃん♪
引用 インスタグラム
スチールブルー&ゴールドは、公認カラーのダークスチールブルー&タンを、少し薄めたような色味になります!基本の公認カラーから来ていることが分かる毛色ですね☆
ブラック&ゴールドもいるよ!!

他にもブラック&ゴールドの毛色の子もいます☆かっこいい感じですね!ブラックが入っているので公認カラーのダークスチールブルーにも近く感じますし、子犬の頃の毛色にも少し近い感じがしますね。
スチールブルー&タンもいるよ!!
こちらスチールブルー&タンの子もいますよ♪お洋服を着ているからちょっと分かりにくいかもしれませんが、とっても綺麗な様子がお顔周りから伝わって来ますよね!
引用 インスタグラム
こちらの子は毛を短くしていて、お洋服も来ていないので毛色が分かりやすいですね!
引用 インスタグラム
この子たちもこれからまだ変化するのでしょうか!?楽しみですね!!
その後〜個体差あってバラバラ☆ライトスチールブルー&ゴールド
こちらはライトスチールブルー&ゴールドのヨークシャーテリアちゃんです♪
スチールゴールドよりも毛色は薄い(明るい)感じの色のことをいいます。
引用 インスタグラム
とっても可愛いですね♪私はこのライトスチールブルー&ゴールドという毛色が一番好きです★
シルバー&ゴールドもいるよ!!

こちらはシルバー&ゴールドの子です♪その他にもチョコレートやチョコレート&タンという色の子もいるようですが、このような色の子たちは本来の色素がうまく定着しなかったなどの理由で内臓疾患などがあると言われています。
ですがこれも個体差がありますので、心配な方は購入前にそのような傾向があるか聞いておくのも良いかもしれませんね!このような薄い色味のヨーキーちゃんもとっても可愛いと思います☆
ヨークシャーテリアの毛のお手入れのついて♪
ヨークシャーテリアはシングルコートなので、抜け毛が少ないです。その代わり毛は伸び続けるので、カットを定期的にしてあげないといけません。光沢があり美しい被毛のヨークシャーテリアですが、その光沢は皮脂の分泌によって保たれているようです。
なので、シャンプーも定期的にしてあげないといけませんし、ブッシングも必要です。毛が細く繊細なので絡まりやすいからです。定期的にトリミングをしてあげましょう!
ヨークシャーテリアの、カットカタログについてはこちら動く宝石ヨークシャーテリア!魅力を引き出すカットカタログ!でたくさん紹介していますのでぜひご覧下さい♪
お手入れの方法については、他の犬種についての記事ですが、参考になりますのでぜひご覧になってみて下さい☆
まとめ
- ヨークシャーテリアは、「シルキーコート」と呼ばれる被毛を持ち、絹のように美しいという理由で「動く宝石」と言われている
- 2歳までに大きく毛色が変化し、一生のうちに7回も毛色が変わる
- ヨークシャーテリアは成長してみないと、成長後の毛色がわからない!
- JKC(ジャパンケネルクラブ)公認カラーの毛色はダークスチールブルー&タンの1色だけ
- ブラック&タン、スチールブルー&ゴールド、ブラック&ゴールド、ライトスチールブルー&ゴールド、シルバー&ゴールドやチョコレート、チョコレート&タンという毛色がある
- トリミングは定期的に行おう!
いかがでしたか?お気に入りの毛色はありましたか?そして、最初、はてなマークが飛び交っていた方、解決されましたか?一生のうちで7回も毛色が変わるという、他にはいない、とっても貴重なヨークシャーテリア♪
これを機に、ぜひみなさんのお好きな犬種にランキング入りして頂けたら嬉しいです☆成長と共に変化する毛色を楽しみながらハッピーな生活を送ってみてはいかがでしょうか!!
コメントを残す